*---- 施設長のひとこと ---------------------- もくじ -- home * back * --------------*

 

 

         
     
   

2010.11.8

『星空散歩』

紅葉の季節を迎え、日々秋景色が濃くなってきます。夜空の方も、9時頃になると西に夏の大三角形が傾き天頂にはアンドロメダ、東には「すばる」星が昇ってきます。空に夏秋冬3つの季節を代表する星座が同時に見えるのは、ちょっと不思議な気分です。

秋を代表するアンドロメダ座は、肉眼で唯一見える有名なアンドロメダ大星雲があります。私も何回か晴れた日に観てみましたが、東京の街中では肉眼で確認するのは困難でした。双眼鏡で存在を確認するのが精一杯です。空気の澄んだ田舎に行けば、しっかりと肉眼で見ることが出来ます。私たち人類が棲む地球の家族:太陽系が属している銀河系のお隣さん、約200万光年彼方にそれはあります。私たちが目にした姿は実は200万年前の光で、ひょっとすると"今"はどうなっているのか分からないかも知れません?何とも気が遠くなるようなスケールです。

東の空に目をやると、ちょこっと星が固まって見える「すばる」。昔から日本でも漢字で"昴"と書き表されています。かつて車名にも使われていましたね。目を凝らして見詰めていると、東京でも4〜5個は何とか見ることが出来そうです。視力の確認に絶好です。昔軍隊で視力検査に、北斗七星の"柄"の方から2番目の星が二重星(アルゴルとミザールという名前がつけられています)になっていて用いられたそうで、それと同様に自分の視力の確認には絶好です。皆さんも確認してみてはいかがですか。

11月18日(木)の未明に有名な"しし座の流星群"がピークを迎えますが、今年は22日が満月なのでちょっと観にくいかも知れません。興味のある方は挑戦してみてください。毎年この時期に見ることが出来ますが、これはテンペル・タットル彗星が撒き散らした塵の帯に、地球が入ることによって出現するものです。数年前、一晩に1万個位見えたという記事が出ていました。私もその日荒川の堤防へ観測に行き、降るように見えたことを思い出します。25年位の周期で極大になるようです。お試しください。

   もどる  

   
     
         

         
     
   

2010.10.18  

『カンブリア宮殿』

「あの暑かった夏はどこへ行ったのか・・?」ということを忘れさせる快適な季節になりました。そう言っている間に、早いもので今年も残り2ヵ月半余り。

ここのところ『苑長のひとこと』ご無沙汰気味で申し訳ありません。
7月から法人では、保育園の分園を世田谷区に開設する事業に取り組んでおり、私も今はそちらに多くのエネルギーが取られています。駒場苑へ異動する前は10年間保育園に居ましたので、その経験と法人総務との兼務に依ります。新しい施設を始めるのはひと仕事です。さいわい幾人かのスタッフで分担しているので助かります。休日は主に近隣住民との対応の仕事が多く、従来ブログ書きは休みの宿題でしたが、もうしばらくはご容赦ください。

10月14日(木)印象に残った番組がありました。夜10時から12チャンネル「カンブリア宮殿」で、サッカー日本代表監督を務めた岡田武監督の特集。サブタイトルは「岡田武が始めて語るW杯サッカーの真実!奇跡のゴールの裏側に監督の驚異の戦略が!チーム経営」でした。
この番組を見た方もいるかと思います。2度の緊急事態に日本サッカー協会が、何故彼に要請したのかが解る思いでした。W杯を迎えるにあたり、日本はどのようなサッカーを目指すチーム作りをするか、その戦略や選手の起用の仕方についても語られた。
ベスト4を目標に掲げ、彼はあらゆる分野に学ぶところを求めて研究し、本を読み、信念を持って臨んだ結果が日本中を感動させてくれました。W杯前、親善試合で4連敗したときは、ぼろクソに書かれた。しかし歴史に残るすばらしいチームに進化していったのは、監督としての彼の手腕が光った結果でしょう。彼の求める姿と信念に学ぶところが多い番組でした。

同じように『ガイアの夜明け』も面白く、他分野の世界に学ぶところは多いです

   もどる  

   
     
         

 

         
     
   

2010.9.15

『やっと、秋!』  

記録的な猛暑の夏がやっと終わり、どの家庭もこの夏の電気代は大変だったでしょう。 7月14日から2ヶ月間暑い夏は延々続いた。今年の特異現象は、8月後半から夕立がほとんど降らず、ヒートアイランド現象が強かったこと。つまり太平洋高気圧の勢力が異常に強く、特にびっくりしたのは先日来た台風9号の辿ったコースである。九州西部を北上して対馬海峡を抜け、日本海を進んで福井県若狭湾から上陸した。さらに南東にコースを取り関東へ向かった。福井県に台風が初上陸した記録は無いそうで、こんなコースは前代未聞である。日本の亜熱帯化現象が進み、生態系にも変化が起きているようだ。

この暑さで心配していたのは駒場苑のご利用者の体調である。独居老人が亡くなるニュースが連日報じられたが、さいわい特養では7月20日から約40日間入院ゼロが続いた。スタッフの働きに感謝したい。日頃あまり表には知らされないことだが、一番大事にしていかなければならないことと思う。

20日の「敬老の集い」に向けて、係がいろいろ準備を進めてくれている。当日のお祝い膳はうな重に松茸の澄し汁、メロンのデザート等豪華版だ。うなぎが駄目な人にはステーキだそうだ! 私も食べてみたくなる内容で、ご利用者の笑顔が目に浮かぶ。

季節は確実に移り変わっている。しかし大きな自然界は不変だ。帰りがけにいつもの歩道橋から夜空を見上げると、そこには秋の星座がいつもと変わらない形を現している。これも『動的平衡』の世界といえるかもしれない。秋を代表するアンドロメダ座にペガサスの方形が東の空に昇り、今年はその右に(南側)木星が煌々と輝いている。
日々の現実からはるか彼方へ想いを馳せる、これが私のリラクゼーションかも?

   もどる  

   
     
         

 

         
     
   

 

 2010.8.16

『残暑お見舞い申し上げます!』  

今年は暑いですねぇ〜!  

梅雨明けしてから1ヶ月たちますが、例年に増して今年は暑さが厳しく感じます。日本が亜熱帯化してきた現象でしょうか。
北半球では、ヨーロッパ・ロシア・日本などで猛暑に見舞われ、原因は偏西風が今年は北に偏り、南から熱い風が吹き込んでいるからだそうです。そのため海水温度も高くなっています。ロシアでは泥炭層の自然発火が続き、作物にも大きな影響が出始まっています。  

春先は比較的低温状態が続き、アイスランド火山噴火の影響で今年の夏は冷夏になるというのが、暑さに弱い?私の読み(期待)でした。結果は大外れ! 
しかし、甲子園が終わる頃からは日没時間が早まるので、徐々に涼しくなってくれることでしょう。
暑い夏は、米や農作物の出来は安心ですが・・。  
駒場苑では現在入院中の方はいませんので、皆さんと共にもうひと頑張りして夏を乗り切りましょう。

   もどる  

   
     
         

 

         
     
   

2010.7.20  

梅雨明け宣言が出て、いよいよ夏到来。19日の東京は36度を越える猛暑になり、これからが暑さ本番となります。お年寄りにとっても暑い夏を超えることは大変なことです。
私たちも水分・休養をしっかり摂り、夏を乗り切りましょう。

前回から1ヶ月の間にさまざまな出来事がありました。
サッカーは日本が決勝リーグに進出して世界を驚かし、結果、ヨーロッパリーグへ移籍が決まった選手も現れました。まさにサッカー選手の見本市会場になりました。

また、参議院選挙では民主党が思わぬ惨敗を喫し、みんなの党が躍進。今後の政局が不透明になってきました。

駒場苑では先月から「新しい介護」マニュアルの学びが始まりました。
学校では教えてくれない介護の基本的知識や考え方から始まり、
@「介護」と「お世話」の違いA寝たきりは作られる
B生活モデルについてC割れ窓理論 など
画面を見ながら日頃私たちが行なっている介護をもう一度検証することも行いました。
自信と希望が与えられる学習会で、これからが楽しみです。

                       ・・・学習会の様子はこちら

   もどる  

   
     
         

 

         
     
   

2010.06.21

『W杯 日本善戦!』         

南アフリカW杯が開催中で、それぞれの国が威信にかけた素晴しい試合をくり広げている。私もスポーツ観戦は好きなので、テレビで世界のトッププレーヤーの試合を連日見られるチャンスは滅多にない。ついつい寝るのが遅くなってしまう。  

19日のオランダ戦(ランク4位)は、日本が善戦したといって良いのではないだろうか(結果は0−1)。とにかくグループリーグで当たるのは全て格上の国だから、一勝できれば良しと思う。初戦のカメルーンに勝ったこと自体、大番狂わせだろう。日本の試合は最低の試合だったというメディアの評があったが、観衆が喜ぶ試合をするのが目的ではなく、負けないことに徹した試合運びを岡田監督は選んだと思う。観ている方は、スピードとスリルのある方が面白いに決まっているが、残念ながら日本には五分にわたり合えるその力は無い。それでは相手ペースの試合になってしまい、勝てるチャンスはゼロだろう。各国の選手は、殆んどがヨーロッパリーグで活躍しており、一対一で当たり負けしない日本選手は少ない。

試合運びには速攻と遅攻がある。日本の実力を冷静に判断し、見栄えではなく、ワンチャンスに勝負を賭けた遅攻法をとることが、日本のペースで試合を進められることになり、結果、引き分け・あわよくば勝ち狙いが日本の戦術と見える。後半、中村(俊)と玉田が出たが、反ってチャンスが遠のいた。俊輔の時代は終ったように見えた。森本が出てくるのを期待したが残念だった。若くて生きが良く、現在ヨーロッパリーグで活躍している森本の姿をデンマーク戦では見たいものだ。日本選手悔いの無いようデンマーク戦で頑張ってほしい!

   もどる  

   
     
         


home * page_top * back *
************************************************