虹!!!
2022.12.13
ウォーキングの会
2022.11.03
フレイルチェック会
2022.10.14
つげの櫛
2022.09.27
甘ちゃんの収穫
2022.07.05
きゅうりの収穫
2022.06.01
おはようございます山方です。清々しい朝です**
~朝どれきゅうりの収穫~大量~コンパニオンプランツのパクチーも添えて

きゅうりを植えてから1ヶ月ほどでこんなに沢山収穫できました。
採れたては切り口から水が滴り落ちるほど・・・
さすがきゅうりは97%が水分!!
氷川ホームの住人も、すくすくと育つ苗を楽しみに
見ていてくれています。
作業していると窓開け声かけてくれ、
「きゅうり出来てる~」と伝えると
” ぬすもっかな!!!”と同じこと数名の住人から・・・挨拶される。
コレお決まりのお愛想なのかな?!
今回は場所を提供いただいた氷川ホームの方へおすそわけです。
早速、浅漬きゅうりを作り食卓に上ったそうです。
~曲がったきゅうりもうまいですよ~
~朝どれきゅうりの収穫~大量~コンパニオンプランツのパクチーも添えて

きゅうりを植えてから1ヶ月ほどでこんなに沢山収穫できました。
採れたては切り口から水が滴り落ちるほど・・・
さすがきゅうりは97%が水分!!
氷川ホームの住人も、すくすくと育つ苗を楽しみに
見ていてくれています。
作業していると窓開け声かけてくれ、
「きゅうり出来てる~」と伝えると
” ぬすもっかな!!!”と同じこと数名の住人から・・・挨拶される。
コレお決まりのお愛想なのかな?!
今回は場所を提供いただいた氷川ホームの方へおすそわけです。
早速、浅漬きゅうりを作り食卓に上ったそうです。
~曲がったきゅうりもうまいですよ~
モッコウバラ(木香薔薇)
2022.05.21
主任の西山です!
訪問介護の仕事をしていると、
数多くのご利用者様やご家族様と関わることが多い。
その会話の中で、昔の話や、初めて聞くような情報などがよくでてくる。
今担当している方の自宅にこの『木香薔薇』があるのですが、
大きさは一円玉より少し小さいくらい。なのに、ちゃんと、
普通の薔薇のように花びらが沢山(^^)

枝という枝にビッシリと小さな花をつけているところと、
バラなのに枝に棘がないという珍しいもの。
その花姿に初めて見たときはびっくり!
他の薔薇が開花する前に真っ先に先陣を切って咲いて、
優しい香りを漂わせてる、
4月下旬にはもう散り始めてしまう木香薔薇。
その花言葉がすごくポジティブな花言葉ばかり
『純潔』・『あなたにふさわしい人』・『初恋』・『幼い頃の幸せな時間』
『素朴な美』があるとのこと。なんて素敵な花言葉☆
ポジティブな花言葉ばかりだから、
黄色い花束をプレゼントしたいときはお勧めとのこと。

利用者様のとこに訪問で関わらなかったら知らなかった事柄を知れて、
より知りたくて自分で深掘りして、調べると新たな知識を得られる。
訪問介護の楽しさの一つ☆
訪問介護の仕事をしていると、
数多くのご利用者様やご家族様と関わることが多い。
その会話の中で、昔の話や、初めて聞くような情報などがよくでてくる。
今担当している方の自宅にこの『木香薔薇』があるのですが、
大きさは一円玉より少し小さいくらい。なのに、ちゃんと、
普通の薔薇のように花びらが沢山(^^)

枝という枝にビッシリと小さな花をつけているところと、
バラなのに枝に棘がないという珍しいもの。
その花姿に初めて見たときはびっくり!
他の薔薇が開花する前に真っ先に先陣を切って咲いて、
優しい香りを漂わせてる、
4月下旬にはもう散り始めてしまう木香薔薇。
その花言葉がすごくポジティブな花言葉ばかり
『純潔』・『あなたにふさわしい人』・『初恋』・『幼い頃の幸せな時間』
『素朴な美』があるとのこと。なんて素敵な花言葉☆
ポジティブな花言葉ばかりだから、
黄色い花束をプレゼントしたいときはお勧めとのこと。

利用者様のとこに訪問で関わらなかったら知らなかった事柄を知れて、
より知りたくて自分で深掘りして、調べると新たな知識を得られる。
訪問介護の楽しさの一つ☆
いろはにほへと・・・
2022.05.17
こんにちは~山方です。
ご利用者様の会話から調べることに…
イロハニホヘトチリヌルヲワカ・・・・

意味を踏まえて漢字に直すと次のようになります。
色は匂へど 散りぬるを 我が世誰ぞ 常ならむ
有為の奥山 今日越えて 浅き夢見じ 酔いもせず
これを調べるきっかけとなったのが、利用者の一言↓↓
「ね~ぇ、これの意味わかる? この最後の “ ゑひもせす ”私、言葉の意味がわからないとすぐに辞書引くのだけど・・・なかなか見つけられなくて困っているの」・・・
すぐに検索する
この最後の節は、迷いの世界を超えた心安らかな悟りの境地が楽しいものであるとする「寂滅為楽(じゃくめついらく)」を表しています。
これは、「儚い夢を見ることもないし、空想の世界に耽ることもない」という意味になります。
全体を通しますと、
「花もいずれ散ってゆく(人もまた死んでゆく)。
常に変化し移りゆく世の中、迷いを乗り越えれば、
夢を見たり酔ったりすることもない心境である」
という意味。
(引用:「情報・ニュース」記事一覧 | 粋-iki- (i-k-i.jp)HP)
「 あ~ スッキリした~ ありがとうございます 」 ・・・・

辞書の字の小ささに驚き!!
そして、いくつになっても変わらない探究心に脱帽です。
こちらこそ勉強になります!!押忍!!~~~
ご利用者様の会話から調べることに…
イロハニホヘトチリヌルヲワカ・・・・

意味を踏まえて漢字に直すと次のようになります。
色は匂へど 散りぬるを 我が世誰ぞ 常ならむ
有為の奥山 今日越えて 浅き夢見じ 酔いもせず
これを調べるきっかけとなったのが、利用者の一言↓↓
「ね~ぇ、これの意味わかる? この最後の “ ゑひもせす ”私、言葉の意味がわからないとすぐに辞書引くのだけど・・・なかなか見つけられなくて困っているの」・・・
すぐに検索する
この最後の節は、迷いの世界を超えた心安らかな悟りの境地が楽しいものであるとする「寂滅為楽(じゃくめついらく)」を表しています。
これは、「儚い夢を見ることもないし、空想の世界に耽ることもない」という意味になります。
全体を通しますと、
「花もいずれ散ってゆく(人もまた死んでゆく)。
常に変化し移りゆく世の中、迷いを乗り越えれば、
夢を見たり酔ったりすることもない心境である」
という意味。
(引用:「情報・ニュース」記事一覧 | 粋-iki- (i-k-i.jp)HP)
「 あ~ スッキリした~ ありがとうございます 」 ・・・・

辞書の字の小ささに驚き!!
そして、いくつになっても変わらない探究心に脱帽です。
こちらこそ勉強になります!!押忍!!~~~
氷川ホームのフリースペースにて
2022.05.07
おはようございます、山方です。
甘ちゃんに水やり~第一花房発見!!

大きくなってきたので、氷川ホームの施設長に許可いただき、4階のFreeスペースを間借りしてスクスクと育っています。
当事業所の建物は、3~5階が都市型有料老人ホーム“氷川ホーム”で、6階がヘルパーステーションとケアプランステーションになっています。
氷川ホーム開設当時(6年前)は野菜を皆で育てたようですが、最近はなかなかそこまで手が回らず利用者も育てるより愛でるほうがいいみたい。
施設長からも「環境整え、愛でるのもレクの一環」と快く間借り承諾いただき
培養土や鉢まで提供いただき感謝感謝♡♡
氷川の利用者と他愛ない会話から~
「上から見ていたら何かやっていたから見に来た~」
と5階の住人(つい最近入所されたご利用者様)
ベンチに腰掛け空を見上げている。
「いいね~実の楽しみだね~」
「なにか育てたいモノありますか?」
「これからね~、なにかな~、すぐに思いつかないけど・・・ナスとかきゅうり」
「いいですね~」
「きゅうりなんか美味しいよ~そのまま食べてもいいし、味噌つけてね。お漬物もすぐできるからいいよね。私お漬物大好き」
「じゃあきゅうり植えましょう」ということで、きゅうり育てることにしました。

甘ちゃんに水やり~第一花房発見!!

大きくなってきたので、氷川ホームの施設長に許可いただき、4階のFreeスペースを間借りしてスクスクと育っています。
当事業所の建物は、3~5階が都市型有料老人ホーム“氷川ホーム”で、6階がヘルパーステーションとケアプランステーションになっています。
氷川ホーム開設当時(6年前)は野菜を皆で育てたようですが、最近はなかなかそこまで手が回らず利用者も育てるより愛でるほうがいいみたい。
施設長からも「環境整え、愛でるのもレクの一環」と快く間借り承諾いただき
培養土や鉢まで提供いただき感謝感謝♡♡
氷川の利用者と他愛ない会話から~
「上から見ていたら何かやっていたから見に来た~」
と5階の住人(つい最近入所されたご利用者様)
ベンチに腰掛け空を見上げている。
「いいね~実の楽しみだね~」
「なにか育てたいモノありますか?」
「これからね~、なにかな~、すぐに思いつかないけど・・・ナスとかきゅうり」
「いいですね~」
「きゅうりなんか美味しいよ~そのまま食べてもいいし、味噌つけてね。お漬物もすぐできるからいいよね。私お漬物大好き」
「じゃあきゅうり植えましょう」ということで、きゅうり育てることにしました。

私のお守り
2022.04.28
いつも身分証明書を携行し、利用者さん宅へ訪問しています。
その中にお守りとして入れているもの紹介します。
↓↓これ一番大きいやつ(身長6cm)

Kさんからもらったパンダの折り紙。その方はいくつかの持病を抱えておられリウマチで曲がった指を起用に使い、細かい作業も工夫して難なくこなしていました。
若い頃は登山が趣味でいろんな山々に登っていたそう。
今でもこれが一番履きいいのよとMERRELLの靴を履いて、一緒に近くの自動販売機まで買い物行っていました。
いつも訪問すると1週間で折った大小様々な🐼がテーブルにきれいに並べられていた。
訪問するたびに「お守りよ」と手渡してくださる。
その方は4年前に亡くなられました。突然の別れでした。
私がヘルパーになり1年目の頃、いろんなことたくさん教わった方です。
今でもパンダが私達を守ってくれています。

その中にお守りとして入れているもの紹介します。
↓↓これ一番大きいやつ(身長6cm)

Kさんからもらったパンダの折り紙。その方はいくつかの持病を抱えておられリウマチで曲がった指を起用に使い、細かい作業も工夫して難なくこなしていました。
若い頃は登山が趣味でいろんな山々に登っていたそう。
今でもこれが一番履きいいのよとMERRELLの靴を履いて、一緒に近くの自動販売機まで買い物行っていました。
いつも訪問すると1週間で折った大小様々な🐼がテーブルにきれいに並べられていた。
訪問するたびに「お守りよ」と手渡してくださる。
その方は4年前に亡くなられました。突然の別れでした。
私がヘルパーになり1年目の頃、いろんなことたくさん教わった方です。
今でもパンダが私達を守ってくれています。
